\epsilonと\varepsilonの違いについて
2020-08-29
はじめに
みなさんTeXで数式を書いてるとき,イプシロンの文字がなんか違う,と思ったことはありませんか?ないですかそうですか
実は,TeXにはイプシロンを出力する数式コマンドが以下の2種類あるのです.
|
|
|---|---|
![]() | ![]() |
どう違うの?どっち使えばいいの?
「好きな方使いやがれ!」
まあ基本的に教科書などの表記に従ったほうがよいでしょわ.
違いは見てのとおりですが,\epsilonはなんかザ・記号って感じで,
\varepsilonは記号というよりは文字って感じ?
てかそもそも\epsilonはあまり見かけないよね
それにっ\epsilonて集合の記号「\in」に似てるよね.
|
|
|---|---|
![]() | ![]() |
これと見分けがつきやすいようにするためにも,\varepsilonを使う方が良いかしらね.あとかっこいい
(p.s.)
ちなみにファイにも2種類あったり
「\phi VS \varphi VS ダークライ」
↑オタクなんでもダークライと戦わせがち
スポンサーリンク


